第27回 ノーマライズが効いてない
ノーマライズとは、CSSリセットのファイルのことです。
CSSリセットとは?
それは、CSSをいったんリセットする、という意味です。
CSSをいったんリセット?何のために?
はい、それは、そもそもCSSは、デフォルトのままだと、ブラウザー(グーグルやファイアーウォール等のこと)に
よって、見え方が違う、という特性があります。
その特性をいったんリセットし、そして自分の書いたCSS通りにブラウザーに表示させるために、
デフォルトのCSSをいったんリセットしないとだめなのです。
やり方としては、外部にあるリセットファイルを読み込むか、自分のフォルダにリセットファイルをダウンロード等
して、内部ファイルとして読み込むかのどちらかなのですが、
外部にあるファイルを読み込む方が圧倒的に楽です。
私はいつもは外部ファイルを読み込んで使用しているのですが、
テックアカデミーのテキストで内部ファイルを読み込む内容の時があり、
そのコードをコピペしてしまい、ノーマライズが効いていない状態となってしまい、
そのことに気が付かずに、CSSが効かない!と騒いだときがありました。
テックアカデミーの講師の方に相談したところ、なんとも冷静に、
「あ~ノーマライズが効いていないですね~」
と返されたのでした。ノーマライズの外部ファイル読み込みのコードの一例は、下記の
<link rel="stylesheet" href="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/normalize/8.0.1/normalize.css">
なのですが、このとき、内部ファイルも用意していないのに、内部ファイル読み込みのコードが記載されており、
結果リセットが効いておらず、CSSが効かない、という事態に発展していたのです。
いや~プログラミングは、ほんのちょっとしたことが、エラーとなってしまうのですねえ。
![]() | 1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座 [ Mana ] 価格:2,486円 |
![]() | ほんの一手間で劇的に変わるHTML & CSSとWebデザイン実践講座【電子書籍】[ Mana ] 価格:2,728円 |
※コメントの表示は管理者の承認が必要です。